2010年10月
2010年10月27日
「光の中へ」に寄せて
闇の中で
見つけた光はあまりにも尊い
闇の中でしか
見えないものがある
打ちのめされ
絶望の淵から
目を凝らし
神経を研ぎ澄まし
自分の命と向き合い
這い上がった人にしかわからない。
本物の勝者になれるのは
敗北の惨めさを知っている者だ
人生は
乗り越えてこそわかる
だから
絶望を感じるときこそ
自分が輝くチャンス
自分らしく
生きるチャンス
すべての苦しみから
解き放される時。
*********************
「生きろ 生きるんだ
取り戻せ
熱い命を」
「光の中へ」
訳詩・栗原星紀
作曲・ Becaud Gilbert
編曲・東海林修
歌・野口五郎
「光の中へ」
「光の中へ」
これは1975年から1976年に
野口五郎さんがステージで歌われていた作品ですが
魂の叫びとも感じられる
素晴らしい歌のメッセージです。
闇の中で もがく人をも
光の中へと力強く導く歌声
歌はいつも
人に勇気と
生きる力を与えるものであると
実感できた作品
五郎さんの歌声
東海林先生の音楽
たくさんの人に届けたいと願う
素晴らしいステージでの歌声でした。
見つけた光はあまりにも尊い
闇の中でしか
見えないものがある
打ちのめされ
絶望の淵から
目を凝らし
神経を研ぎ澄まし
自分の命と向き合い
這い上がった人にしかわからない。
本物の勝者になれるのは
敗北の惨めさを知っている者だ
人生は
乗り越えてこそわかる
だから
絶望を感じるときこそ
自分が輝くチャンス
自分らしく
生きるチャンス
すべての苦しみから
解き放される時。
*********************
「生きろ 生きるんだ
取り戻せ
熱い命を」
「光の中へ」
訳詩・栗原星紀
作曲・ Becaud Gilbert
編曲・東海林修
歌・野口五郎
「光の中へ」
「光の中へ」
これは1975年から1976年に
野口五郎さんがステージで歌われていた作品ですが
魂の叫びとも感じられる
素晴らしい歌のメッセージです。
闇の中で もがく人をも
光の中へと力強く導く歌声
歌はいつも
人に勇気と
生きる力を与えるものであると
実感できた作品
五郎さんの歌声
東海林先生の音楽
たくさんの人に届けたいと願う
素晴らしいステージでの歌声でした。
2010年10月26日
2010年10月16日
2010年10月09日
相田みつをさんの世界に寄せて

何が大切か
忘れてしまうとき
人生に迷う時
いつもそこに
あなたの言葉がありました。
何もなければ
何もわからなかった。
弱虫で
頑張れない自分がいるとき
あなたは そっと
「にんげんだもの」と
語りかけてくれました。
自分らしく生きるとき
輝くいのちがそこにあるということ
今やっとあなたの言葉がわかるのです。
私の根っこは育っているか
あなたの言葉は
問いかけてくれます。
******
2005年の春のことです。
敬愛する友人二人に案内していただきながら
東京の 相田みつを美術館に行きました。
みつをさんの「逢」という書も感動しますが
人は誰も 逢うべくしてであっているのだと
私はしみじみと思います。
人生のすべてに意味があるものなのだなぁ
その時 「おかげさん」という
日めくりを買いました。
今日も 静かにながめています。
とても深い言葉です。
その時のパンフレットもあの日から
毎日ながめています。
毎日 みつをさんに
心の栄養をいただきました。
あれから・・5年。
おかげさまで
あの時よりずっと
自分らしく
生きているように思います。
すべての出逢い
みつをさんの言葉に
心からの感謝を。

著者:相田 みつを
販売元:角川書店
発売日:2000-06
おすすめ度:

クチコミを見る

著者:相田みつを
販売元:ダイヤモンド社
発売日:2009-12-22
おすすめ度:

クチコミを見る