2011年01月

2011年01月29日

選択

ある人が言いました。

「自分の考えは
 黙っていては
 誰にも 何も伝わりません。

 だから自分の意見は
 時には はっきりと言わなければ
 なにひとつ 
 自分の気持ちなど
 わかってもらえません。
 だから ここぞという時は
 はっきりと いうべきなのです」と。

またある人が言いました。

「それを言ってどうなるのですか。
 すべてを言ってしまったらおしまいです。

 なにもわかってもらえなくてもいいではないですか。
 自分さえ わかっていれば
 人にわかってもらわなくてもいいのです。」と。

どちらも正しい。
とちらの考えも間違っていない。

どちらを選ぶか、
それは自分しだい。

自分の考えを貫くだけ。


私は出来れば 後者でありたいと
いつも思う。

ひとそれぞれ
貫ける想いがあればいい。

自由に決めれば それでいい。

nori56jp1 at 01:18|PermalinkComments(2)人生について 

2011年01月27日

役割。

523f6497.jpg

不足や不満を言われることも
私を必要としてくれている証し。

求めるものが大きいという証し。

だから
だから感謝して。

こんなにもたくさん
私の役目があることを
歓びとして生きたい。

私はもっともっとがんばれるから。
どんなことも乗り越えられるから。

そばにいてくれるだけでいい なんて
何も求められない場所で
生きられるほど強くないから。

ともに生きる、ということは
役割を分担すること。

ともに生きるということは
互いが求めあうこと。

だから
たから私に

いっぱいいっぱい
求めて。

いっぱい働かせて。

nori56jp1 at 14:34|PermalinkComments(0)人生について 

2011年01月15日

母の椿

59b28377.jpg

粉雪舞う
睦月の庭に

耐えて優しい
椿の花よ

母が自分の代わりにと
託してくれた
冬の花

いつもいつも帰りたかった
母の温もりを常に想った

帰りたくても帰れなかった
長い長い年月よ


母の胸はいつもそこにある
だから何でも乗り越えられた

信じる愛が
ねくもりが
そこにあるから。

待っていてね
お母さん
どうか
いつまでも元気でいてね と

そっとつぶやく
淋しき庭で

優しく開く
椿の花よ

nori56jp1 at 15:35|PermalinkComments(2)家族 

2011年01月10日

ひとことで。

人は

ひとことで
天にも昇り

ひとことで
心を砕かれ

ひとことに
胸を熱くする。

ひとことで
すべてを悟り

ひとことで
心を決める。


すべてを映す
そのひとことで。
DSCF6736



nori56jp1 at 17:37|PermalinkComments(2)まとめ | 人生について

2011年01月08日

兎と神さま

月が腰掛のように細く輝く夜
兎はばたばたと神さまに会いに来ました。

「いそがしい、いそがしい。
 私はどうしてこんなにいそがしい。
 月が満ちるまでに
 神さまのお役目 こんなにたくさん。
 朝から晩まで走ってて
 なんだか本当に目が回る。
 どうしてこんなにいそがしい。」

息を切らし 耳をピンと立てて
神さまの言葉を待つように
やっとそこに座りました。

神さまは 言いました。

「あなたはすべてを背負いたい、
 忙しくしたいだけなのです。
 もうすでに 任務が完了していることまで
 いつまで背負って走ろうとするのですか。」

兎は 頬をプクッとさせて
まんまるな目をさらに丸くして言いました。

「いえいえ神さま。
 私の任務は終わっていないのです。
 まだまだ私はやり足りないのです。
 まだ何も報われていません。
 がんばればがんばるほど仕事は増えて
 私はなんだか目がまわる。
 だけどもっともっと
 私はがんばらないといけないのです。」

神さまは 少し笑って言いました。

「少し楽におなりなさい。
 任務完了したものは
 今夜あなたの記憶から
 そっと消しておきましょう。」

兎は 不満げに座っていましたが

「そうだ!急がなくちゃ。
 私はこうしていられない。
 神さま失礼いたします。
 また行ってまいります!!」

そう言って 失くした記憶にも気づかずに
次の任務へと走って行ってしまいました。

細い月だけが
静かに微笑みながら
兎を追いかける夜でした。
201101031652000


norie1

nori56jp1 at 23:56|PermalinkComments(2)まとめ | メルヘン